soramati.txt

わたしの作るものがジャンルというご縁の力で誰かに届いているらしいというのは本当にありがたい事だな。SDVXに人生を救われている。
……という事を改めて考える機会があり、やっぱり10周年という節目はちゃんと祝っておかないとなと思い絵を描き始めたが終わる気はしない。

インターネットにいるわたしはわたしを原作にした偶像であるという話は散々しているが、それでも興味を抱いていただけているのは不思議なことだなあと思うのでした。
コミュニケーションでお返しすることができないので申し訳なく、せいぜいものをつくることしかできない。
でもそれは別にあなたのためのものではなく、わたしによるわたしのためのもの。
この先もそれでも良ければ、どうぞよろしくお願いします。

編集

20250207005350-soramati63.jpeg
すぐそういう絵描く。
本当に描きたかったのはヘルファイヤ司だが、顔が良すぎるのでどうして良いか分からなくなってしまい全部消した。

本当は描きたいものが描きたいように描ければなんにもいらないのかもしれない。

編集

絵垢凍結されちゃったんだけど〜〜〜〜〜!?
なるべく復旧を試みるつもりでいたが、一晩たったらいろんなことがどうでもよくなってきたのでやらないかもしれない。
それはそれとして今までそっちに繋いでいたリンク周りが死んでるのを見ると
「め、めんどくせぇ〜〜〜〜〜」という気持ちだけが湧いてくる。
どうしたらいいんですかこれ。

プロセカがおもろいのでこの世の全部がどうでもよくなってきたな。
おしまい。
タイムマシンがなくたって

編集

2025年は計画性の狂人として生きていくと誓ったので、今は一日400字書いて年間15万字を目指している。
400字って意外となんにも書けなくてびっくりする。
小説を読んでいないため小説っぽい文章を書けなくなっているのもよくない。本を読みましょう。Twitterを捨てよ。労働も捨ててぇ〜。
京終始果編を書いているが、それはそれとして無節操なエロ本も書きたくて困る。

でぃーてぃーえむも触ってる。今人様のステムデータ拝見して全部を理解した気持ちになるところまできた。そういうことね完全に理解した。どんな形であれ提出まで持っていけるといいなぁ。

朝起きれないのはどう考えてもこんな時間まで起きてるお前がわるい。それはそう。
家出る20分前に起きて出社してるので身なりに気を遣わなくなってきたが、本当はもっとつよいビジュアルで出社したい。全部をやるのは本当に大変。

以上これで大体400字。なんにも書けないですね。もっと書きましょう。対戦よろしくお願いします。

メモ 編集

20241231205826-soramati63.jpeg

2024年、対戦ありがとうございました。

トータルリザルト
・本2冊(約15万字)
・作曲2曲
・VF18.847→19.122
・カメラ買った


本2冊
・世界XX年前仮説
雨魂メインの本でした。3万字予定のつもりで書いていたら6万字くらいになってました。
苦しかったけどめ〜っちゃ楽しかった。設定を捏ねている時が一番楽しいのだった。

・夜明けの歌を口ずさむ
Vを遊びきれなかった心残りの本だったんだと思う。というか青星/XX年前仮説も含めて全部そう。2020年は大変な年でしたね……。
ようやく一区切りつけられてよかったです。これで心置きなくヘキサダイバーできます。引き続き対戦よろしくお願いします。

作曲
マイクもらった以上なにかやらねば……という思いで、なんも分からんなりに曲を作りました。
音ゲー育ちなので音をいっぱい入れようとしてわからーんってなってたけど、別にピアノだけでも良い味が出るんだなという事がわかったので黒金でピアノ音源買うなどした。
作曲はできるっぽいが、打ち込みの面で知らない事が多すぎてうまく手が進まないので、そっちの勉強が必要っぽい。

サウンドボルテックス
クリムゾンなったよ!
絶対詰めたくない〜って言ってたゴシップの海で決めたので、何ができるようになるか全然わかんないですね。
同居人(音ゲーしない)に「もう伸びる18ないよ〜」って言ったら「18ってそんなに曲少ないの?少なくないならもっと手広くやりなよ」という趣旨のお言葉を頂き、真理だなあと思いました。
取ってからだいぶ停滞してましたが、譜面画像ちゃんと見るようにしたらようやく伸び代が見えてきたかも。20は全然増えなかった。
時間かかっても良いから、インペってやつになりてぇなぁ……。

カメラ
2024年いちばん大きな買い物でした。たのしい。
絵描いてて遠近の取り方わからんな……と思ってた部分が、レンズを通してみる事によってなんとなく理解が進んだ、気がする。その発見に見合う絵は描けてないけど。
来年も引き続き一緒にお出かけしたい。し、それを口実に外に出るようにしていきたいですね。運動をしなさい。


らくがき全然描いてないけど時間かかる絵はちょっと描いたな。
ようさんのサークルカット新しくさせていただきました。イベントでもポスターとして飾って頂き感謝。
描く前にすごく手の練習しました。やった分だけの事はできただろうか。引き続き頑張りましょう。

公募
なんとかなりたかったのですがそもそも開かれないのであればしょうがないですね。と思ってたら何かきましたね。そっちでなんとかなりませんか?
願わなければ始まらず、手を動かさなければ終わらないのでやれるだけのことをやりたいと思っています。

BPLと声とハレルヤと
今できる最大限の形で願い事を叶えていただいたなぁと思っています。そりゃあ欲を言えば3人ひとまとめがよかったとかありますけど。オタクしんじゃうからこれくらいでちょうど良かったのかもしれませんね。
BPLも楽しかった。レギュラーのシルクvsレジャの女神が本当によかった。
ウイジンがずっと怖くて触れなかったのですがやってきました。泣いてしまったのでもう二度と触りたくないんですけど最後のロングすっぽかしてハード落ちしたのでもう一回やります…………。
果たしてここらへんの話を同人誌でやれるのはいったいいつになるのか。やっていきましょう。

まとめ
やろうと思えばなんだかいろんな事ができるらしいという事が分かってきたので、来年も引き続き見たいすべてを作り、すべてを成していこうと思います。対戦よろしくお願いします。

編集

明日のSOUND STAR 9にいます。

なんですかこれは。曲作りました。はい。

#海辺の亡霊

編集

仕事のことはほんと〜〜〜に嫌いなのだが、
新人ちゃんが「ヘルプ出した時に小林さんが来てくれるとうれしい」という話をしてくれた事を額面通りに受け取って
うれしいな〜〜〜〜〜と思うのでした。

向き不向きの激しい仕事をしており、人の入れ替わりも凄まじく、8割くらいが1年しないでいなくなるんですけど、
せめてやめた後も「あそこで勤めてた時にちゃんと助けてくれた人がいた気がするなぁ」という思い出が少しでも残っていればいいですね。これは身勝手な祈りです。

今の職場に必要なクオリティの仕事をしているだろうという自負はありますが、
その感想を小林という個人に直接言っていただけるのは本当にありがたいことですね。

もうすこしだけやってやろうかな、労働。

入ってきた時にめちゃめちゃ静かだった男の子が飲み会ではっちゃけてるの見て、よかったなぁと思った。

編集

小説を上げました。【赤星(アンタレス)に手をのばす


スポットライトの真下に立ったことがありますか。
わたしはピアノを習っていたのでその発表会と、吹奏楽部で出たコンクールで何度かその経験があります。
熱くて眩しくて、楽器のピッチは上がって、なんにも見えない。自分は何かの才能で生かされているわけではないのだと思い知らされる。わたしにとってはそういうところでした。
それはスポットライトが悪いのではなく、ただただわたしが音楽に対して不誠実で、怠惰で、その壇上に立つための努力をなんにもしてこなかったからなのですが。

それはそれとして音楽というやつはずーっとおもしろい。この行為に楽という字を当てた人すごいよ。
でもずっと不誠実だったから、これの正しい楽しみ方ができているか自信がない。本当は正しさとか存在しないのは知っている。知っているが。

そうは言ってもこの自分の怠惰がずっと許せないまま生きている。なんとかなりたい。そうするにはやるしかない。手をのばすしかない。やりたいこと全部をやりたいクオリティでやるぞ。

編集

脱稿!!!!!!!!!!!!!!
あしたからなにして暮せばいいんだ?

編集

作り置きって、明日も自分が生きてることを信じてる人間の行為だな。
同人誌もそう。いつか自分が飢えた時のための作り置き。そんな気持ちでも生きてるかもしれねぇというのを喜んで良いのかは分からん。
先人が残してくれた古のアンソロを胸に抱いてもうちょっとがんばろうね。

↑あったかくして7時間寝てもこのメンタルなのでたぶんもうこれこういう性格です。おしまい。

編集

うるせ〜〜〜こちとらいつでも死ねるんだぞ〜〜〜って言えてるので今日も元気。
本当は毎日まぁまぁ死にたいんですけど、まぁいつ死んでも一緒やしな……というメンタルになってから一応生きられるようになった。
SOUND VOLTEXに生かされており、同居人に生かされている。

編集

人間が全部嫌んなって、酒飲んで音楽流して本読んでるとわたしはこれだけで良かったのかもしれないという錯覚に陥るが、
きっと寝て起きたらまた承認欲求おばけとして世に顔をだしてしまうんだろうな。と思う。

ぶる〜すかいに一応いるけどみんなよく見つけるね。世間は狭い。
今は主に一人ディスコード鯖で暴れるのがメインです。原稿末期で変になってる人間が見られるかもしれない。
原稿とは自分の中にある狂気を探して正気を切り崩していく作業。本来直視してはならないものを探す行為。掘り当てても死ぬ。掘り当てなくても死ぬ。会場で段ボールを開けた時の高揚に踊らされて俺たちは……。

もしこんなところを読んでいる人間がいたら、こんなもん読んでないで本を読んだ方がいいですよ。

編集

一本あげたわよ。
アノニマス マザー/アンビリカル コード

アンビリカル コード
雨魂です。雨魂のすけべ。
本当はXX年前仮説でここまでやりたかったんですが、さすがにR-18本の前振りに7万字はやってられなかったので分割しました。
タイトルはあれこれ辞書引いてたらこの単語に出会ってしまって控えめに言ってキモい笑顔が出てしまった。良すぎるだろ(自画自賛

アノニマス マザー
書く予定なかったんだけどなんかできてた。
意外と繊細な男(公式)赤志に夢を見ている。

わたしは青雨母という概念がかなーりすき。SF要素はなんちゃってなのであたたかい目で見てクレメンス。

#海辺の亡霊

編集

最終的には一人YOASOBIになりたいんだよな。
曲作るのおもろいけどむずかし〜。音の作り方分からなさすぎわろた。

編集

凡庸なので健康に気狂いができることを取り柄にやっていくしかない。
計画性の狂人になりたい。

編集