
軽率にピアスを買う。オタクだから。これは「あのまでぃぼーしょんだな……」と思って即買いました。
---
穴増やしたいなとは思うものの、維持が大変だなあと思って踏ん切りがつかないままアクセサリー屋に行ったところ、イヤーカフと目があったので買った。
昔ピアスあける前にチャレンジした事があって、その時は痛くてかなわんとやめたのですが、今改めてつけると結構耐えられそう。たぶんピアスで慣れたのでしょう。
ついでにトラガスのところにつけられる小さいタイプもあるという知見を得たので帰ってきてからネットで注文した。そんなに買っても耳は2個しかない気がするけど、まあたくさんつけるといい感じに治安が悪くなってさいこーなのでそれはそれでいいんじゃないでしょうか。そういうことになってくれ。
5000字くらいのプロットを書いて満足している。
自分のやりたいクオリティに耐えられず、結果作業が雑になるのをやめたい。
自分のやりたいクオリティに耐えられず、結果作業が雑になるのをやめたい。
自分はいつも感情が遅れてやってくるので、嬉しかった事も嫌だった事も一回素通りして、あとから「あぁ、あれは感情だったなあ」と思ってしまうのだった。
そもそも自分の感情にあんまり自信がなくて、良かったものが本当によかったのか、嫌だったものが本当にいやだったのかをすごく考えてしまう。
電話番の仕事をしていると時々ものすごい感情のおおきなにんげんに遭遇するけれど、すごいなあ、たいへんなことだなあと思う。何喋ってるかはあーちょっとよくわからないです。
怒りって二次感情らしい。その下に期待があって、それを裏切られるから怒るとかなんとか。期待があるってすごい。
そもそも自分の感情にあんまり自信がなくて、良かったものが本当によかったのか、嫌だったものが本当にいやだったのかをすごく考えてしまう。
電話番の仕事をしていると時々ものすごい感情のおおきなにんげんに遭遇するけれど、すごいなあ、たいへんなことだなあと思う。何喋ってるかはあーちょっとよくわからないです。
怒りって二次感情らしい。その下に期待があって、それを裏切られるから怒るとかなんとか。期待があるってすごい。

令和の時代にFF7 ACCが映画館で見られる(しかも4K)事に感謝……。
・今見ても全然綺麗でびっくりした。ミッドガルの鉄骨の一本一本が明瞭に見えて興奮した。あとリアル調とキャラクターの間のデフォルメがめちゃめちゃかわいいね……。最近のFFとはまた違うんだなあという再確認をした。
・久しぶりに見たけどやっぱりエアリスが出てくる度に泣いてしまいますね。
・ガラケーだけど古めかしく見えないのは、ちゃんと世界観に合ったデザインだからだろうか。
・令和に見ると忘らるる都の「流行病に対して治療を謳い謎の水を飲ませる」シーンってすごい邪悪だな…………という感想を強く抱くようになってしまった。経験は解像度を上げる。「誰が治してくれるの?」「分からない」「もう誰でもいいや」の絶望感も計り知れない。
・確かに「思い出にはならない」とはおっしゃいましたが誰がこの10年でスマブラに出ると予想できた?
なんかまだいっぱい言いたいことあった気がするけど良さで全部忘れた。話知ってるのに。家帰って復習しようと思ったら円盤実家だったでござる。
アドベントチルドレン見にいけるの楽しみすぎてやばい。
2日分のシチューをまとめて作ること、無くなりかけた洗剤を詰め替えること、お得用と書かれた肉を冷凍庫にしまうこと。すなわち生きるということ。
一日家に引きこもってRiJのアーカイブを見ながら絵の練習したり文章の講座を読んだりしていた。
絵も文章も上手くなりたいし、音ゲーも上手くなりたいと思うのはとんでもないわがままだとは思うものの、
いずれも自分が下手な状態を受け入れるのが難しいのでやるしかないのだった。
自分がプライドばっかり高くていやなうえにめんどくさいやつだなあという自覚はあります。
ブルアカの画集も買ったので見てるけれどやっぱり絵が上手いし、スチルが全部いいのでちゃんとやりたい。
例の詰みポイントで詰んでいるうちにiPhoneの容量がいっぱいになってしまった。
絵も文章も上手くなりたいし、音ゲーも上手くなりたいと思うのはとんでもないわがままだとは思うものの、
いずれも自分が下手な状態を受け入れるのが難しいのでやるしかないのだった。
自分がプライドばっかり高くていやなうえにめんどくさいやつだなあという自覚はあります。
ブルアカの画集も買ったので見てるけれどやっぱり絵が上手いし、スチルが全部いいのでちゃんとやりたい。
例の詰みポイントで詰んでいるうちにiPhoneの容量がいっぱいになってしまった。
2023年よかったもの/こと(おぼえてるだけ)
・ポケモンのぬいぐるみ

ノココッチとドオーをお迎えしました。
昨今流行りの人間キャラクターのぬいぐるみにはあまり興味がなかったのだけど、ポケモンだと欲しくなる自分にびっくりした。たぶんうちのこだと思えるかどうかの違いだと思う。
かわいすぎる。
ノココッチはじっと作業を見守ってくれてかわいい。ドオーは触り心地が滑らかで癒される。たまらん。
・Loop Engage Equinox

聞こえる音をある程度残すタイプの耳栓。
会社で耳栓しながらテストを受ける機会があり、めちゃめちゃ集中できたので「自分には耳栓が必要なのでは……?」という気づきを得て買った。
結論、自分にとても合ってるっぽい。
なくても生きていけるが、あるととても静かで落ち着く。
横浜駅などを歩くと人のざわめきで眠たくなるのですが、これしてるとあまり眠くならない。
ゲーセンでは左耳イヤホン、右耳これでやってる。打鍵音をある程度残しつつ、隣の筐体の音はほぼ聞こえないので助かっている。うれしい。いろいろ書いたけどこれが一番メリットとしてデカい。
・公募出した

自分の悔しい気持ちにちゃんと向き合って、それでも諦めきれなかったので出した。
落ちたけどいっぱい見てもらえてよかったし、締め切りがないとちゃんとした絵を描かないので続けていきたい。
採用枠ほしい。
・20クリア/暴龍天取った

自分がやってきた努力が形を成すのはとてもありがたいことです。やってきたことはどうやら間違いではなかったらしい。18の100曲ノックとかやったね。よかったよかった。
次はクリムゾンになるぞ。まだまだ旅は続く。
・三笠を見に行った

実物を見る事の大切さを再確認した年だった。
急すぎる梯子みたいな階段とか、各部屋の狭さとか。数字を見て想像できればいいのだけど、頭が弱いので見たり歩いたりしないと理解が難しい。
都会に住むメリットはいろんなものが集約されているのでちょっと頑張ればいろんなものが観にいける事なので、引きこもってないで見にいった方がいいです。がんばれ。
・大阪旅行/福岡旅行

いろんな予定が噛み合って、今年は2か所も遠出ができてよかった。出不精にしてはよくがんばった。
ユニバ、マリオワールドに足を踏み入れた瞬間の衝撃がほんとうに大きかった。現実にこんなに彩度高い建物を建てていいんだ、建てるとこんなにマリオ世界になるんだ…………。
福岡行きの飛行機こわかったけど乗れてよかった。がんばらないと見られない景色がある。友達のいなかったわたしが、いつも東京に来てくれるフォロワーに自分から会いに行きたいって言えるようになったので人生何があるかわからん。
そして来年も早速予定がある。もっといろんなものが見たい。
・しかし世界はあなたではない/宇野なずき
現代短歌に興味が出てきてちょっと見ている。この人のやつは現代の生活のちょっと息苦しいところの表現が好き。

・1日ひとつだけ強くなる/梅原大吾
上手くいっても上手くいかなくても動じずにいつも通りの事をやりなさいというような事が書いてあり、この考えに守られて出せたリザルトがいくつもある。
・ポーズの美術解剖学/加藤公太
これスクショしてなぞるという練習をしているだけで自分の人体の見え方がみるみる変わっている実感がある。半額ポイントが返ってくるタイミングで買えたのはほんとうに幸運だった。
・ツインスター・サイクロン・ランナウェイ/小川一水
おっぱいのデカい包容力のあるおねえさんと、ちっちゃいつるぺたツンデレの百合SFで最高です。読みましょう。
・ポケモンのぬいぐるみ


ノココッチとドオーをお迎えしました。
昨今流行りの人間キャラクターのぬいぐるみにはあまり興味がなかったのだけど、ポケモンだと欲しくなる自分にびっくりした。たぶんうちのこだと思えるかどうかの違いだと思う。
かわいすぎる。
ノココッチはじっと作業を見守ってくれてかわいい。ドオーは触り心地が滑らかで癒される。たまらん。
・Loop Engage Equinox

聞こえる音をある程度残すタイプの耳栓。
会社で耳栓しながらテストを受ける機会があり、めちゃめちゃ集中できたので「自分には耳栓が必要なのでは……?」という気づきを得て買った。
結論、自分にとても合ってるっぽい。
なくても生きていけるが、あるととても静かで落ち着く。
横浜駅などを歩くと人のざわめきで眠たくなるのですが、これしてるとあまり眠くならない。
ゲーセンでは左耳イヤホン、右耳これでやってる。打鍵音をある程度残しつつ、隣の筐体の音はほぼ聞こえないので助かっている。うれしい。いろいろ書いたけどこれが一番メリットとしてデカい。
・公募出した

自分の悔しい気持ちにちゃんと向き合って、それでも諦めきれなかったので出した。
落ちたけどいっぱい見てもらえてよかったし、締め切りがないとちゃんとした絵を描かないので続けていきたい。
採用枠ほしい。
・20クリア/暴龍天取った

自分がやってきた努力が形を成すのはとてもありがたいことです。やってきたことはどうやら間違いではなかったらしい。18の100曲ノックとかやったね。よかったよかった。
次はクリムゾンになるぞ。まだまだ旅は続く。
・三笠を見に行った

実物を見る事の大切さを再確認した年だった。
急すぎる梯子みたいな階段とか、各部屋の狭さとか。数字を見て想像できればいいのだけど、頭が弱いので見たり歩いたりしないと理解が難しい。
都会に住むメリットはいろんなものが集約されているのでちょっと頑張ればいろんなものが観にいける事なので、引きこもってないで見にいった方がいいです。がんばれ。
・大阪旅行/福岡旅行


いろんな予定が噛み合って、今年は2か所も遠出ができてよかった。出不精にしてはよくがんばった。
ユニバ、マリオワールドに足を踏み入れた瞬間の衝撃がほんとうに大きかった。現実にこんなに彩度高い建物を建てていいんだ、建てるとこんなにマリオ世界になるんだ…………。
福岡行きの飛行機こわかったけど乗れてよかった。がんばらないと見られない景色がある。友達のいなかったわたしが、いつも東京に来てくれるフォロワーに自分から会いに行きたいって言えるようになったので人生何があるかわからん。
そして来年も早速予定がある。もっといろんなものが見たい。
・しかし世界はあなたではない/宇野なずき
現代短歌に興味が出てきてちょっと見ている。この人のやつは現代の生活のちょっと息苦しいところの表現が好き。

・1日ひとつだけ強くなる/梅原大吾
上手くいっても上手くいかなくても動じずにいつも通りの事をやりなさいというような事が書いてあり、この考えに守られて出せたリザルトがいくつもある。
・ポーズの美術解剖学/加藤公太
これスクショしてなぞるという練習をしているだけで自分の人体の見え方がみるみる変わっている実感がある。半額ポイントが返ってくるタイミングで買えたのはほんとうに幸運だった。
・ツインスター・サイクロン・ランナウェイ/小川一水
おっぱいのデカい包容力のあるおねえさんと、ちっちゃいつるぺたツンデレの百合SFで最高です。読みましょう。
そもそも毒なのか薬なのかってその生き物から見た主観だよな〜〜〜とか、推し科学者が「毒は量」って言ってたな〜〜〜とか、そういうことをぼんやり考えている。
でも飯は普通に食べられるので食べてる。この身体は自分を治す気あるんか?という気持ちになる。
あと労働で炎上が発生してるし、書いてる同人誌が間に合うか分からんし、今週は旅行に行くし、この世には不安が多すぎてしんどい。
同人誌書いてるとき一生不安で早く終わりたい。この身体はなんで苦行を求めるんだ?アホなのか?という気持ちになる。