空街制作作品についてのお願い

小林ろみによる同人サークル「空街」ポータルサイト。

まずはお礼

いつも空街の創作物を見ていただきありがとうございます!おかげさまで命が助かっています。
オタクの戯言が読んでいただいた貴方に何かを残せたのであれば、それはとても嬉しいことです。
ありがとうございます。

感想や言及について

空街が制作した作品について、SNS上での以下の投稿を行なっていただいても問題ございません。

  • 同人誌の購入報告(表紙を写真撮影した投稿含)
  • Pixiv等に設置されている共有ボタンを使用した作品URLの共有
  • SNS上での感想/考察の投稿

投稿の際、貴方自身の作品と勘違いされないような形であれば、その感想が空街の作品に由来する事を明確に言及する必要はありません。

インターネット上で空街の作品について言及する際のお願い

  • 本編のネタバレ年齢制限を含む作品の内容については外部ツール(ふせったー等)を使用し、避けたい方が避けられるようご配慮いただけますと幸いです。
  • 二次創作作品に対しては、適切な検索避けの実施をお願いします。なるべく公式のコンテンツに関与する方の目に触れないようご協力いただけますと幸いです。
  • 言及は必須ではありませんが、可能であれば一緒に作品を紹介していただけると、それはそれでとても嬉しいです。
  • 直接感想をいただけるのもめ〜っちゃ嬉しいです。waveboxをご利用ください。

派生作品制作のガイドライン

空街はわたしが制作した一次創作作品の二次創作および二次創作作品の三次創作を歓迎します(訳:見たい)。

一次創作作品の二次創作へのお願い

  • 作品の形態は問いません。
  • 作品はインターネット上で公開いただいて構いません。X上であればハッシュタグ#空街在住をつけていただければ見ます。
  • キャプション等に小林ろみのキャラクターである事がわかるように記載してください。
  • 企画参加キャラクターについては、別途企画側のガイドライン等もご確認ください。
  • NSFW及びCP要素は一旦無しでお願いします……!なぜならわたしが面倒なカプ厨だから……。

二次創作作品(主に海辺の亡霊シリーズ)の三次創作へのお願い

  • 作品の形態は問いませんが、全年齢向けの内容の範囲でお願いします。
  • もし作品を制作してわたしに見せていただけるのであれば、Discordサーバー【8番街墓地】内「掲示板」へ投稿いただけると嬉しいです。
  • 上記サーバー以外の場所で三次創作作品を公開しないでください。ご協力お願いします。
  • なお、わたしはいただいた作品の内容を一切気にせず計画済みの続きを書き続けるのでよろしくお願いします。

蛇足

ところで小林ろみはインターネット廃人なので、それなりのエゴサをしています。見かけたものはこっそりスクショに残して時々見返してにっこりしています。生きる糧です。
言及のあるものについては反応させていただく場合もあるかと思います(全部するとは言っていない)。うれしいだけなのでそっとしておいてください。
考察についてはこちらから本編で描写する以上の正解や不正解をなるべく提示しないようにしますので、お好きにお楽しみください。
ここはみんなでつくる世界です。わたしは貴方の想像力を歓迎します。
今後とも合いそうでしたら引き続きお楽しみいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いします。

最終更新:2024/12/27 この内容は予告なく変更される場合があります。